お世話になっております。SNリーグ代表の倉重です。2013-2014シーズンも6月8日のファイナルをもって無事終了しました。ファイナルAクラスの決勝は非常にレベルも高く、最後は延長の末1点差で決着がつくという大接戦で大変盛り上がりました。他の試合結果を見ても接戦が多く、参加者の方々には楽しんでいただけたのではないかと思っております。1年間参加していただきありがとうございました。

2014-2015シーズンもすでに始まっており、蒸し暑い体育館の中で熱戦が繰り広げられています。チーム数が増えたこともあり、昨シーズンとは異なるレギュレーションで試合をおこなっていますが、体育館予約の関係でプレーオフ・ファイナルの方式等がまだ確定しておらず、現在煮詰めいている状況です。決定次第アナウンスいたしますので、今しばらくお待ちください。何かご不明な点があればお問い合わせいただければと思います。

おかげさまで今シーズンは全51チームと過去最大の規模でリーグ戦を開催することになりました。SNリーグの前進であるEレベル杯を企画した時はまさかこのリーグが現在のような規模になるとは想像もしていませんでしたが、今シーズンも多くのチームから参加表明をいただけたことを大変嬉しく思っております。

女子チームも8チーム集まり、女子オンリーのリーグであるKomachiリーグもいよいよスタートさせることができました。高い参加費を払って大会に出場しても一回戦負けになることが多く大会を十分に楽しむことができない、そもそも大会の開催回数が少ないという問題が多い女子チームに、なんとか試合の場を提供したいとリーグ開設当初から考えていて、ようやく念願かなったという感じです。このリーグのスタートが新潟の女子バスケットボール界を盛り上げることに、少しでも貢献できればいいなと考えています。始まったばかりのリーグです。ぜひ参加チームの方々にもご協力いただき、一つひとつのチームがそれぞれ協力しあって、一緒に楽しめるリーグを作り上げていきましょう。

実はSNリーグ、Komachiリーグともに、現在参加していただいているチーム以外にもキャンセル待ち(空き枠ができ次第参戦)として登録しているチームがあります。今シーズンはすでに新潟市以外に本拠地をおくチームからも参戦して頂いていますが、今後は新潟市に限らず近隣の市町村なども含めてさらに裾野を広げ、試合を求めているより多くのチームに参戦していただけるよう、規模拡大も視野に入れながらリーグの質を高めていきたいと考えております。

お知り合いの方で参加していただけそうなチームがありましたらぜひご紹介ください。また、参戦一年目についてはユニフォームが揃っていなくても選手それぞれに個別の番号があれば参加可能ですので、ここをお読みいただいているあなたも、仲の良い友人とチームを組んで出たい、いつもは別のチームでやってるんだけど別チームで一緒に出たい、という場合はぜひご連絡ください。SNリーグで一緒に我々とともにバスケットボールを楽しみましょう!

それでは以上もちまして、2014年の挨拶とさせて頂きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

2014年 8月 吉日
S-Project代表 倉重尚史